献立・アレルギー成分表

 

パターンABCの色分け(食堂食)

 

アレルギー対応が必要な場合は、必ず入所1週間前までに下記の様式(アレルギー対応シート)をご提出ください。※アレルギーの方への対応について下記を確認してください。 

 アレルギー対応シート(PDF) 

アレルギー対応シート(Excel)

食堂でのお食事メニュー(R7.4.1~)
Aパターン 朝食A 昼食A 夕食A
Bパターン 朝食B 昼食B 夕食B
Cパターン 朝食C

昼食C

夕食C
使用している調味料・ 常備品ドレッシング

 

お弁当メニュー(R7.4.1~)
唐揚げ弁当 ハンバーグ弁当 みはま弁当 おにぎり弁当
みそかつ弁当 三吉弁当 ※日替わりですので成分表はありません。

※ 野外炊飯メニュー及びおやつの成分表は各メニューのページから確認することができます。掲載されていないものについては食堂までお問い合わせください。

〇アレルギーの方についての対応確認事項

(食堂での食事について)

・必ず事前に原材料表を確認の上お客様自身で該当メニューを取らないようお願いします。代替食はありません。

・アレルギー対応が必要な方で食堂におかずを持ち込みされる方は、ご飯+汁物(サラダサービス)250円、ご飯(サラダサービス)160円をご注文いただけます。アレルギーシートにその旨ご記入ください。

(お弁当の対応について)

・アレルギー対応が必要な方は代替品の用意をいたします。詳しくはアレルギーシートをご確認ください。

(野外炊事の対応について)

・アレルゲンカレーのルーの取り扱いがなくなりました。

・持ち込み等対応が必要な方はアレルギーシートのその他備考欄にその旨ご記入ください。

(その他共通の対応について)

・アレルギーの方の対応が必要な場合(飲食物の持ち込み(冷蔵庫及び冷凍庫の使用の有無)など)は、必ず入所1週間前までにアレルギーシートにその旨記入し提出してください。

商品のリニューアル等で食材が変更になることがあります。入所される1週間前に再度ホームページで変更の有無をご確認ください。

・冷蔵庫・冷凍庫を使用される方は、入所後食堂内のアレルギーの方専用の冷蔵庫・冷凍庫をご案内します。 なお、持ち込み食品の管理、電子レンジでの温めは各団体様でお願いします。

・厨房では、お湯の提供及び湯せんでのあたためができます。対応が必要な場合は、アレルギーシートの備考欄へ記入してください。

・厨房での調理・盛付の際には細心の注意を払っていますが、他のメニューと同一の厨房で調理しており、調理・盛付の過程で他の特定原材料が微量混入するおそれがあります。

 また、調理器具・食器・揚げ油は共有しております。※朝食のオムレツとシュウマイは同じ調理器具を使い同時に調理しております。

・厨房内で使用する食材は共有の場所で保管しております。

・ごく微量のアレルギー物質の摂取によってアレルギー反応を発症する可能性のあるお客様におかれましては、お客様の安全を優先し、お食事の提供をお断りする場合がございます。

・ご注文にあたっては、お客様による最終的なご判断をお願い申し上げます。

・ご不明点及びご相談等は、食堂までご連絡ください。